Unlimited Yoyo Works
3DCADを使って、古今東西の様々なヨーヨーをコピー/トレースする記事です。紹介も兼ねています。作成した3Dデータは3DPDFにて公開しています。
人気動画
自宅3Dプリンターでヨーヨーを作り続ける、こだわりのブランド
3DCADを使って、古今東西の様々なヨーヨーをコピー/トレースする記事です。紹介も兼ねています。作成した3Dデータは3DPDFにて公開しています。
人気動画
2019/11/8
どうもご無沙汰です。ものすっごい久々にブログを更新しました。さて、毎回ヨーヨートレースしていくこの連載も14回目。 今までは主に販売されていない・販売終了したメタルヨーヨーを基本にして作業をしてきまし ...
2019/11/8
どうもこんにちは、東方です。 今日は、木のヨーヨーを3DCADでトレースしてデジタルデータにしてみました。 題材に選んだのはこちら、の一番右のヨーヨーです。 Hildy BrothersのAzalea ...
2019/11/8
前回に引き続きCLYW、ウーリィーマーモット2です。 ウーリィーマーモットが2009年ごろの発売、この2は2014年の発売、ということで、モダンアップデートがなされています。 CLYWには、ウーリィー ...
2019/11/8
CLYWというカナダの、ヨーヨーメーカー。かつては「カリブ・ロッジ・ヨーヨー・ワークス」というブランド名だったのです。が、カナダではヨーヨーという単語が商標的に問題があったとかで、CLYW(シーエルワ ...
2019/11/8
もう10年前かぁって以前もどこかで書いた気がします。今日は、エリック・コロスキーのシグネチャー、K-OS(ケイオス)の紹介です。 小ぶりな54mm、ダンカンのラプターとほぼ同じサイズのヨーヨーです。 ...
2019/11/8
今日の題材はヨーヨーではないので、exとしてナンバーを別に振ることにしました。 ワンドロップのサイドエフェクトです。本当に素晴らしい発明です。 ワンドロップよくぞやってくれたと。もっと評価されて良いと ...
2019/11/8
今日はワンドロップのM1です。今はあまり見ない、小さいサイズなんですよね。幅も狭め。 え、これ2008年に出たの!?もう10年経つんだ。 M1 - One Drop YoYos うろ覚えですがコンセプ ...
2020/1/2
今回のトレースは、ヨーヨーファクトリーのスーパースターです。 このスーパースターが出るまでにヨーヨーファクトリーは、今も支持される888(エイトエイトエイト)とグラインドマシーン2という2種類のメタル ...
2020/1/2
写真取るの忘れた! あとで撮って反映させます…。 懐かしいですねー。2007年の世界大会です。 ユウキ・スペンサー氏が888を使って、スズキ・ヒロユキ氏の4連覇を阻止したのは印象深い出来事でした。 当 ...
2020/1/2
前回に引き続き、ジョニー・デヴァリエのシグネチャーヨーヨーです。 ヒットマンと言います。 なんだろう、このムキムキの男がちっちゃいヨーヨーを器用に扱う動画を作って意味が…あるのかないのか…。 いずれに ...
© 2021 YOYOMAKER "Yoyo creation with 3Dprinter" Powered by AFFINGER5